自分が左派という認識はありません。
天皇制も賛成だし、男系継承も続けてほしいと思っています。
竹田恒泰さんも大好きで、最近はずっとYouTubeを見ています。
やりたい人はやればいいじゃん。
人権の問題や、男女平等の観点で言っているのではありません。
反対派の意見
反対派の主格は竹田恒泰さんらしい。
大好きなのに…ここは意見が合わなかった。
・家族制度の根底を崩す
名前がコロコロ変われば犯罪の温床
むしろ、結婚することによって氏が変わることによって犯罪の温床になると思う。
→逆に、産まれた瞬間から死ぬまで同じ名前だからいいんじゃない?
生まれてから死ぬまでずっと同じ名前で生きていけば、犯罪を一度犯したらずっと変わらず検索に引っかかってくる。
夫婦同氏にしたら、結婚するたびに名前を変えられるから、結婚と離婚を繰り返したら、犯罪し放題。
わたしは、それで借金しまくった人をしっています。
結婚して信用を得て、借金して、離婚して、半分は配偶者に負担させて、新しく結婚して、信用を回復させて、借金して…と。
通称使用が認められる方が犯罪の温床になりそう
通称使用の拡大の方が1人に2個の名前があった方が、犯罪できやすくない?
佐藤太郎(本名山田サトシ)のほうが変じゃない?
松本智津夫あさはらしょうこう的な
家制度が守れない
この辺りが左派な感じらしいけど、
家族制度要る?
私は、17代続く家の子だが、「◯◯の家の子なのだから、アレをしなさい。これはしちゃダメ」と言われてきた。
義務は沢山あったけど、権利を得たことはない。
親や親戚が勝手に「いい家」と思い込んでいるものに無理やり付き合わなくてもいいんじゃないかな?と思う。一人くらい。
私は姉と弟がいて、二人とも家を守ることを重視している。それでいいんじゃない?二人いれば。
それを守って行きたいなら、そういう価値観で子供を育てればいい。
2/3の確率で「家を守る思想の子」が育つよ。
左派と言われるなら、左派でいいけど。
今の制度の前提が間違ってるの。
この議論で賛成派の前提で間違っていること
結構まえからいろいろな別氏反対派の意見をずっと聞いていたけれど、前提として間違っていると感じることがあります。
〇離婚しない
〇再婚しない
◯親の介護・墓の管理は子の役目
これがおかしい。
今の世の中、離婚するから。再婚もするから!その都度苗字変えていたら、それこそ自分はどこの「家」に属しているかわからなくなる。
結婚して鈴木が佐藤になり、離婚して佐藤さんとはなにも関係がないのに佐藤を名乗り続ける状況になることの方が「家制度」がおかしくなる。
例1同氏(現行)の場合
男性(佐藤)と女性(鈴木)が結婚をして、男性の性を名乗ることにした。
夫(佐藤)、妻(佐藤)
子供がうまれた。
子(佐藤)
離婚時に子は父親(佐藤)に引き取られた。妻は旧姓に戻った。
夫(佐藤)、子(佐藤)
妻(鈴木)
その後夫は再婚した女性と子がうまくいかないから母親が引き取ることになった。子は母に親権が移り、母と同じ苗字になった。
(元)夫(佐藤)、(新)妻(佐藤)
(元)妻(鈴木)、子(鈴木)1回目
数年後母親が男性(田中)と再婚をした。そのため、その子は田中を名乗ることになった。翌年、田中との間に子ができた。
(新)夫(田中)、(元)妻(母親)(田中)
子(田中)2回目、子(田中)
この方が可哀想じゃない?
これも、法律上どこまでできるのかわからないが、これが可哀そうだからと再婚せず事実婚となっている人もいる。
子供の苗字を変えたくない場合、戸籍に入れず、母親と子供の苗字が異なる場合もあるらしい。
例2別氏のとき
男性(佐藤)と女性(鈴木)が結婚をして、選択的夫婦別姓を選んだ。
夫(佐藤)、妻(鈴木)
生まれてきた子供は佐藤を名乗ることにした。
夫(佐藤)、妻(鈴木)
息子(佐藤)
離婚後息子は夫が引き取ることになった
(元)夫(佐藤)、息子(佐藤)
(元)妻(鈴木)
数年後…妻が引き取ることになった
(元)妻(鈴木)、息子(佐藤)
田中と再婚し、子ができた
夫(田中)、妻(鈴木)
息子(佐藤)、子(田中)
兄弟で苗字が違うのは変
→きょうだいは同じ苗字にすればいいじゃん
父方でも母方でも。その子たちは生まれた時からその苗字だからいいんじゃない?
離婚して再婚して無理やり何度も苗字を変えるよりも、ずっと固定の苗字がある方が人間関係の構築が継続できる。
これでいいんじゃない?佐藤さんと田中さんと鈴木さんが家族でもいいんじゃない?
今の感覚で言うと、
何でお母さんと苗字違うのー?
何でお母さんとお父さんは苗字ちがうのー?
って、なるかも知れないけど、あと50年くらいして、2代くらいたったら、普通になるよ。
弟(妹)と苗字が違うことに関して何か言われるのかも知れないけど、多分このペースで進んでいったら、離婚後再婚して子をなすこともあるから、そこまで気にならなくなるよ。
離婚したこと、再婚したことを知られたくないと思っていても、この制度でも子がいれば知られてしまうけれど、同じ知られてしまうのならば、被害が少ない方が良くない?
家族が同じ苗字じゃないと成り立たないって言うなら、そんなに弱い絆なの?
「個人主義」は突き詰めると良くないことはわかるけど、家に縛られて十数年会ったこともない父親の苗字を名乗り、嫌いで分かれた元夫の苗字を名乗り続ける方が精神衛生上良くないと感じているのだが、如何だろうか?
新しい価値観の時には旧と新で対立がある
専業主婦が当たり前の中で、働いている母親を排除する動きがあった。
働く女性が増えた中で専業主婦はサボっている楽をしていると叩く動きがあった。
相手を排除するような意見はいけないと思う。
これに関しては「そういう人もいるよね」という考えにならなければならないから、急いではいけないと思った。残念だが。
パートナーシップは同氏にはならないよね?
同姓議論に戻して、たとえば、同性カップルがいるとして、子供は作ることができますよね。
男性カップルなら、他の人から養子をもらうとか、
女性カップルなら、誰かから精子の提供を受かればできる。
でも、パートナーシップは同姓にはできないよね?
その時の子供は親と苗字が違うことになるが、家族。
介護・祭祀の問題
この問題が結構ネックで世代が上のひとから受け入れられないのかな??
墓が守れなくなる
墓を守っていく人が必要である。
この意見には一部賛成。
男の子が生まれる前提
家を守るためには別姓の方がいいんじゃない?
今の少子化時代に男の子が確実に生まれることは稀。
女の子が生まれたときに「家を守って!婿をもらって!」という親がどの程度いるだろうか。
長男はだめ。婿じゃなきゃ!
少子化の今、複数人男の子がいる家も少ないよ。
でも、墓や家を守ってもらうためには夫の姓を選ぶのが96%の現状では、男の子が生まれないとダメ。
でも、佐藤さんの墓を一人娘の結婚した田中さんが守るのは変じゃないの?
家族が同じ名前…って議論でいくと、佐藤さんの墓は佐藤さんが守りたいんじゃないの?
あと、私の家の墓は、夫婦で入っているから、ものすごい数の墓跡があるけど、「山田太郎、花子」の時に、「山田太郎、田中花子」にすればいいんじゃない?
墓石に「山田家の墓」って掘るからちょっと変なんだよ。
これまではいいけど、これからは変えればいいんじゃない?
そして、戒名には苗字の話がないんだから、それで管理してもいいのでは?
墓のあり方の多様性は認められている
いま、人によっては海洋散骨とか樹木葬とか、「従来の墓」に拘らない人が増えているし、
田舎にある墓を都会の人が管理できなくて荒地になっていることを考えても、「墓の形」も変えたい人は変えればいいと思う。
散骨したい人は散骨
お墓に入りたい人はお墓。
その自由はあるのだから、苗字もいいんじゃない?
表札がなくなる
現行法でも、奥さんの親と同居の世帯では複数の表札の家があるじゃん。
サザエさんの磯野さんフグタさんの家も複数枚じゃん。
別姓にしても、表札は変わらないんだよ?
サザエさんが磯野のままで、フグタマスオさんと、フクダタラオくんが増えてるだけだよ?
タラちゃんは、波平さんやフネさんのことを家族と思ってないの???
苗字が違うけど、サザエさんはノリスケさんのとこを家族だと思っているでしょ?
苗字が違っても「家族の絆」は変わらないんじゃない?
苗字が一緒でも仲悪い家族も沢山いるよ
妻は離婚して旧姓に戻りたいけど、子供の苗字を変えたくないからと、離婚しないで別居してる夫婦を知っているけど、それはそれで不幸じゃない?
別姓は婚外子が増える
上記のように、再婚するときに子供との苗字が変わることを気にして結婚できない場合は再婚ができず、事実婚となり、結果婚外子が増える。
別姓にできたら、結婚へのハードルが下がって婚外子は一時減るだろうが、結局、離婚再婚の数は変わらないだろうから、数年後には同じような展開になると思う。
しかし、婚外子でも増えれば、少子高齢化の対策にはなるのではないだろうか??
家制度や戸籍制度をいじりたいわけじゃない。
家族の絆が苗字によって育まれる一因?そうかもしれない。それはそれであると思うけど、選びたい人は選べばいいんじゃない?
戸籍制度が変になる
結婚して、親の戸籍を抜けて、夫婦で新しい戸籍を作るシステム。
その時に家長をたてて、同じ苗字で家族となすらしい。
別の名前で戸籍作っちゃダメなの?
その戸籍制度はどこまで守りたいものなの?
むしろ、親(私の仮定では父親)と子が同じ苗字だから、ルーツはたどりやすくなる。
韓国は「子供を産んでくれる家政婦」
韓国では結婚しても婚家へ入れてもらえないがゆえに、別姓だそう。
儒教の考え方で親が絶対。物理的に家には入れてもらえるけれど、家族的なテンションではないらしい。
まぁ…韓国ならそういうこともあるかもしれないね。
でも、日本ではそもそも同居しないし、盆と正月以外会わないって家も多いし、宿泊もしないし、「お客さん」扱いも多いと聞く。
このあたりは苗字に関係なく、同姓のときでも起きていることだし、時代の流れではないか??
日本には日本の価値観があり、海外には海外の価値観がある。
今回のこの問題で、外国の例を挙げること自体が間違っている。
まとめ
「夫婦強制別姓」は反対してもいいと思うけれど
やりたい人がやる「選択的夫婦別姓制度」をここまで反対する理由に関して誰もまともな検討をしていなく、「気持ちの問題」「家族の絆」という、同氏でも問題があるものに関して取り上げている。
この価値観の変化は急には周りが受け入れられないとおもうから、ゆっくりと議論をしてほしいけれど、聞く耳持たずな態度は違う。
コメント