M様がついにKさんと結婚してしまうみたいですね。
残念ですが、もう、ここまで貫いたならば、頑張ってとしか言いようがありませんね。
Kさんが暮らすNYで新たな生活をするとのこと
NYで生活といってやたらと持ち上がる「生活費」問題。
家編)どうやらNYはものすっごく家賃が高いみたいです。
海外は台湾しか行ったことがないからイマイチ、ピンと来ていないのですが、ニュースとかではこんな感じ。
KKさんの年収(想定)
大手の弁護士事務所だと2000万
小さいところや個人事務所では1000万
ここだけ見れば高級ですが、物価が2倍以上違うNYでは…
マンハッタン家賃の相場
中心地のど真ん中だからってのもあると思いますが、家賃相場がすごく高いなって思いました。
家賃の40倍の年収がないと審査に通らないらしい。
日本で言ったらどこらへんでしょうか?千代田区?港区?品川?
ワンルーム 3200ドル(35万)くらい
ニュースで見た感じだと、30平米くらいのワンルーム
これに二人はきついんじゃない?と一般感覚でも思う。
でも、この物件でも1400万円以上の年収がないと審査通らないみたいです。
麹町のワンルームで16万くらい。
16万の40倍だと年収650万になるけれど、年収650万の人はよっぽどのことがない限り16万の物件には住まないと思う。
もっと他のものにお金がかかるから。
65平米1LDK 4600ドル(50万)
たぶん一般の感じで考えると新婚さんってこんな感じの間取りに住みますよね。
こちらも麹町だと25万円くらい。
うーん。年収1000万円…。
アメリカと日本では税金の感じが違うと思うから、一概には言えないけれど、なんか厳しい気しかしない。
一般でも「うーん」と思う
そうなると、一般家庭出身でも、こう思うのに、
皇族で大きな屋敷に住んでいて、おそらく自分の個室があって、食事も作ってもらっていて…となったときに、
65平米以下の部屋に二人でずっと一緒って耐えきれるのかな?
もしくは、Kさんは忙しくて、だれも友達いなくて、世間知らずで、SPもなしでNYって大丈夫なのかな?
食事編)NYって家賃だけではなくて食事の値段も高いみたい
どうやら高いのは家賃だけではなく食事も高いみたい。
NYにも日本の食材が売っているお店があるが、、、高い!
日本のスーパーで100円程度で売っている納豆3パックで260円とか、鯖味噌缶で600円とか…
一般出身の私からすると高い。
皇族の方がどの程度お金に知識があるのかわからないけれど、Kさんの給与とNYの物価から考えるとたぶん260円の納豆は高く感じると思います。
ここで、私は無知ダカラの疑問がある。
皇族の方々って、3パック100円の納豆たべているの???
よく、皇室献上の〇〇ってあるじゃないですか。
昆布とかお酒とか…あと、どんなものがあるのかわからないけれど。
皇室献上納豆はおいしいいだろう。
大豆は御料牧場の国産大豆、タレはきっと御用達のいい昆布やいい鰹からとったでしょう。
醤油も無添加のおいしいやつかもしれない。
260円、高いなって思いながら買った納豆はたぶん皇室献上納豆(あれば)よりもおいしくないと思うんです。
そう考えると、その時点で辛そう…
食のクオリティーってなかなか下げにくいし、なかなかストレスたまると思う。
食材がアメリカ産で、調理したのが自分だからあまりおいしくなかったとしてもしょうがないと思えても、そのまま食べる納豆は厳しいと思う。
皇室の食材を作っている御料牧場
栃木県に皇室の食材を作っている牧場?農場?があるようです。
なにかで聞いた話では、専門の農家さん(職員?)が、日夜皇室の食材を作っているとか。
きっとおいしいのでしょう。
食べる人の顔のことを思いながら作った野菜はおいしくなると言いますから。
勝手な考えですが、おそらく農薬は最小限にしてあるでしょう。
アメリカには、大規模農園で作ったお野菜か、農薬反対系のオーガニックにこだわりぬいたお野菜のどちらかではないかと思います。
そして、オーガニック系はものすごく高いのではないでしょうか。
一般人の感覚で厳しいものが、お嬢様育ちのM様に耐えられるのだろうか…
愛さえあれば…昔の映画や漫画に出てきそうな話で、愛がない人と一緒にいることは耐えられないが、
愛だけではお腹はいっぱいにならないし、30歳までに結婚したいという外的要因を気にされているM様には、せっかくNYにいるのにこれができない、あれができない、皇族でいたらできたのに…といったことにいつまで耐えられるのだろうか…
もし可能ならば、皇籍離脱する前の今ならば間に合う
まとめ
納豆は3パック100円程度だから食べられるが、あれが3パック280円(約3倍)になった時にどう思うのだろう。
そして、普段食べていたものよりもおいしくない時にどう思うのだろう…
M様が幸せになってくれたらいいけれど…
コメント