節約をしよう!と思ってもなかなか難しく、どこから手を付けたらよいのかわからないことも多い。
難しすぎるから、できるところからはじめて、
とりあえず今やっていることを書き出してみた。
やってること
お茶(飲み物)は買わない
できるだけ自炊する
買いだめしない
使い切るよう努力する
大きすぎる調味料は買わない
保存容器はプラスチックではなくガラス製を使う(イワキが好き)
保存容器は出来るかり統一する
プラスチックの保存容器も少しは使う(冷凍用)
ごはんは3合まとめて炊いて、専用の容器で冷凍保存
副菜は作り置きをする
一週間の予定、一か月の予定を確認してから作る
化粧品は使い切る。気に入らなくなったらフリマサイトで売る
ここまでは出来ているのだが、大きな支出の衣類がなかなかできない。
お茶を買わないと自炊の理由
そこまで生活の質を下げない。
慣れたらむしろ時短・楽
買いに毎日行くことがめんどくさい
食べたいものと量が決められない。おなかがすいている時に買いに行くとたくさん買ってしまう。→食べきれず捨てることも
お茶は、好きな茶葉を買って、ポットで作っておけばいい
本気で美味しいお茶もあるが、市販のペットボトルのお茶には求めていない。
買いだめしない、使い切る、大きいのは買わない
意外と使わない。本当に頻回に使うモノは買ってもいいのかもしれないが、結局賞味期限内に使いきれず、捨てたりする。
それよりも、新鮮なものを使った方がおいしい(気がする)
保存容器について
ガラス製の理由は劣化しにくい(きがする)
使っていくうち最初のころのつるっとした感は薄れていくので、劣化はしているのだと思うが
プラスチックは明らかに白くくすんでいくことがテンションを下げる
油ぽっさがどうしても取れない
食洗器を使っているので、庫内で水圧によりひっくり返って水が溜まっていたりするとさらにテンションが下がる
また、食洗器で洗うと、ガラス製はかなりすっきりしっかり洗えている感じがするし、
ガラス製は凹凸が少ないので食洗器に向いていると思う!
プラスチックは汁気の多い食品を冷凍するときに重宝!
ガラス製は冷凍の膨張に耐えられず割れるらしい
ごはんは炊いたときに1食分(約120g)ずつに小分けし、蒸気をぬくことができる保存容器で保存。これはプラスチック
副菜は作り置き
最近は待っているのはキノコのうま煮
少し薄味で作っておくと、お弁当のおかずになるのはもちろんのこと、
オムレツに入れたり、冷製パスタの具になったり、温めなおしておうどんの具にもなる。
これが一品あるだけで、食卓のバリエーションと満足度が高い!
ほかには、ヒジキのにものもよく作る。
お弁当以外にも、卵と和えたり。
最後はごはんに混ぜてヒジキごはんにして食べる!
一週間、一か月の予定を考えて
遠距離をしているため週末に家を空けることが多い。
金曜日から出ることもあるため、多めに作りすぎてしまうと食べきれなかったり、
週のどこかで飲み会や会食が入るとズレて行ってしまう。
おススメは、金曜日は食材の残りを使い切る日にする。
自炊をしている人の家には何かと材料が余っていたりするもの
使い切れずに残ってしまうこともあるため
1日は家にある食材で何とか生きていく日を作るのも良いのではないかと思う
コメント