見出しができるようになった!~超初心者のブログ作成~

プログラミング プログラミング

ついに、”記事に見出し”をつけることができるようになりました。

過去の記事はこれ

ひどいですよね。

では、どのようにできるようになったか、そこから何を感じたか紹介します。
(本当に初心者です)

そもそもの設定が間違っていた?

“原因なのか”すらまだわかりませんが、
いままでWordPlessのブロックエディター(合ってる?)で書いていました。
そこがそもそも間違っていたようで、テキストエディタが出てこないからどのタグをどのように入れたらよいかわかりませんでした。

いろいろなブログ開設の記事を読み、試行錯誤をしていましたがけっこう諦めていました。

そこで、Wordpressのプラグインから

「Classic Editor」を入れました。

その瞬間から世界が変わりました。
テキストで打てる!すごい!早い!きれい!

過去の記事は本当にひどい…けれど、酷すぎて面白いから一部残しておきたい!ので、
今まで書いたものをどうせ書き直さなければいけないので、新しく作っていこうと思います。

こんな単純なことでしたが、これが当たり前と思って放置していました。

SEOのプラグインも入れてみた

SEOとはなんぞや?
これは未だによくわかっていないのだけれど、Google先生が記事を探す手掛かりになるものという認識。
多分そんなに大きくは間違っていないと信じている。

これに関してもプラグインがあり、「All in one SEO pack」というのが多くの人が推奨していたのでそれを入れようとおもっていたが、バージョンアップの都合かな?インストールできませんでした。
で、次に利用人数が多いという、「Yoast SEO」というのを入れてみました。

そこで記事を開くと、ちゃんとSEOって表示されてる!!
スゴイ!本当に感動…

でもそこで気づいたのは…
なんかもともと入ってる…Wordpressの初期設定?それともブログを開設する際に設定したプラグインに入っていたのかな?
この辺は後々調べていこうと思います!

今回思ったことは…

「不便→変える」力がすべての源

ということです。

今回のエディタも使いにくいと思った時に替える検索をすればよかった。

プログラミングの勉強も会社での資料を検索させるページを作りたいというのがスタート。
何かを変えたいという動機が何よりもの活力になるんだ!

と、当たり前のことを改めて思った3連休の最終日でした。

追伸
マウスが届き、副業のブログ記事作成も少し慣れてきました。

今思えば、よくこのレベルで仕事受けたよな…

コメント

タイトルとURLをコピーしました